KDDI(9433) 2017年中間配当
中間配当金計算書
KDDI(9433)の2017年9月末権利確定の中間配当金計算書が,12月2日に到着しました。中間配当は1株45円で,1単元あたり4,500円になります。
同封されているものは,中間配当金計算書・株主通信2017年冬号・auキャッシュバッククーポン(最大5,000円)になります。
auキャッシュバッククーポン
新規契約・機種変更ともに利用できるクーポンになっています。機種代金の割引ではなく,au WALLETプリペイドカードへのキャッシュバックになります。利用条件はおおむね次の通りです。
【条件】[①②両方を満たすこと]
①新規ご契約(他社からのお乗りかえ含む)・機種変更と同時に「2年契約(誰でも割)」「2年契約(誰でも割ライト・自動更新なし)」「スマイルハート割」にご加入
②新規・機種変更の翌日までにau WALLETプリペイドカードをお申込み【対象機種】4G LTEスマートフォン(au VoLTE対応のみ)・4G LTEケータイ
※機種変更の場合,KDDIに登録されている最新購入機種のご利用が6ヶ月目以上のお客様が対象です。
KDDIは2016年11月に「au端末割引クーポン」を廃止しました。スマートフォンの端末購入補助の適正化に関する総務省による是正指導が原因です。
今回のクーポン配布は,①株主優待品ではない点,②おそらく保有株式数・機関に関係なく一律5,000円にとどまること,③本体代金の割引ではないこと,が異なります。クーポンにも次のように記載されています。
※本クーポンは,株主優待品ではございません。当社で提供するサービスを知っていただくためのものです。
かつてはKDDIの株式を100株保有している場合,1年未満で5,000円,5年未満で8000円,5年以上で1万円の端末割引クーポンが株主優待として提供されていましたが,総務省の指導により廃止されました。
MNPによる乗り換えや新規契約の場合に本体代金の大幅な値引きやキャッシュバックが行われ,その値引きした分を機種変更や同じ端末を使い続ける人が負担するため,利用料金が高止まりしているということが問題となっていました。しかし,総務省は,株主への還元という意味が強い株主優待の端末割引クーポンについても廃止させました。
今回のクーポン復活を第一歩として,今後もクーポンの充実が期待されます。