nasneに外付けHDDを接続して設定しようとしたときに,「このHDDは、nasneの外付けHDDとして使用できないファイルシステムでフォーマットされているため、登録することができません。」と表示されることがあります。
これは,外付けHDDが「NTFS」でフォーマットされていることが原因です。nasneは「NTFS」に対応していません。
nasneのUSB端子に直接ハードディスクを接続する場合,「FAT32」でフォーマット(初期化)する必要があります。
しかし,Windows 7/8/10 標準のフォーマット機能では,32GB以上のハードディスクをFAT32でフォーマットすることはできません。
そのため,別途フォーマットソフトを利用する必要があります。BUFFALOの外付けHDDの場合,「Disk Formatter2」が提供されています。マニュアルはこちらです。
(2018年3月3日追記)New!
現在販売されている外付けHDDのほとんどは,「NTFS」でフォーマットされていますが,下記製品については最初から「FAT32」でフォーマットされているようです(Amazonのレビューより)。Windowsの標準機能では「FAT32」でフォーマットすることはできないため,バッファローが提供するDiskFormatterなどをインストールしてフォーマットする必要があります。
しかし,「ADATA AHV100-1TU3-CWH
」を購入すれば,最初から「FAT32」でフォーマットされているため,そのままnasne 本体のUSBポートに接続するだけでよいため,便利です。PCにあまり詳しくないためよくわからない方におすすめです。
→「ADATA 2.5インチ ポータブルHDD HV100シリーズ 1TB USB3.0対応 Gショックセンサー搭載 3年保証 ホワイト AHV100-1TU3-CWH
」
※同じページで,1TB・2TB/白・黒の組み合わせが選べます。
現在販売されている外付けHDDのほとんどは,「NTFS」でフォーマットされていますが,下記製品については最初から「FAT32」でフォーマットされているようです(Amazonのレビューより)。Windowsの標準機能では「FAT32」でフォーマットすることはできないため,バッファローが提供するDiskFormatterなどをインストールしてフォーマットする必要があります。
しかし,「ADATA AHV100-1TU3-CWH
→「ADATA 2.5インチ ポータブルHDD HV100シリーズ 1TB USB3.0対応 Gショックセンサー搭載 3年保証 ホワイト AHV100-1TU3-CWH
※同じページで,1TB・2TB/白・黒の組み合わせが選べます。
こちらの記事もどうぞ。